施設利用のご案内【関西大学専任教職員】

梅田キャンパスでは、大学の教育研究に資する使用(学会利用に関しましては梅田キャンパス施設利用ポータル内の注意事項をご確認ください)については「学内使用」の扱いとして使用料を免除しています(但し、内容や使用人数によっては学外扱いとなる場合もあります。詳細は申請フォーム内の説明にてご確認ください)。使用にあたっては事前申請が必要となりますので、別途「梅田キャンパス施設利用ポータル」内の申請フォームにて申請してください。
※初めてご利用になる専任教職員の方はまず「初めてご利用の方はこちら」をご確認ください。

対象

関西大学所属の専任または専任に準ずる教職員(職員任免規則第4条参照)

使用条件

  • 使用当日は使用責任者または担当者(関西大学の専任または専任に準ずる者)が必ず来場すること。
  • 申請内容が、関西大学での教育研究内容に資するものであること。(趣味的なものでないこと。)
  • 授業(スポット利用)での申請の場合は、所属学部・研究科の了解を事前に得ること。(半期単位などの長期的使用の場合は、所属の教務担当にご相談ください。)
  • 本学が共催等(共催、協賛、後援等)で関わる行事での申請の場合、以下の項目すべてに該当するものであること。
    • 学部、学科、専攻、研究科、研究センター等の組織単位での共催、協賛、後援等であり研究室や個人単位でないこと。
    • 申請している組織(学部等)が、使用目的となるイベント等の開催概要や告知のWebサイト、 チラシなどで、共催、協賛、後援等で関与していることが客観的に確認できること。

使用可能時間帯

平日9:00~21:30 土日祝9:00~17:30
(休館日8月12日~16日、12月26日~1月6日 )

使用可能教室

8階ホール、7階各室、4階多目的室 

 ※教学(授業)優先エリア:6階については、学事局から梅田キャンパス(事業推進グループ)に対して使用解禁された後に貸出対象となります。

注1)原則として部屋指定はできません。申請された使用目的や使用予定人数を勘案して調整します。

注2)設営及び原状復帰については、原則として使用者側で行うものとします。

注3)各室のレイアウト・収容人数・設備につきましては以下ボタンから遷移する資料をご参照ください。

受付開始時期

次年度受付開始日対象期間
7月1日次年度(4月1日~3月31日まで)

※7月~3月までは今年度・次年度の申請フォームがそれぞれ表示されます。

利用申請の流れ

STEP 01

①インフォメーションシステムに申請者のIDでログインする。

②画面左側の「学内サービス・リンク集」をクリックして遷移した画面の右下にある「予約システム」欄の「梅田キャンパス施設利用ポータルサイト」をクリック。

③ポータルページでは「よくあるお問い合わせ」「施設概要」「施設の空き状況」などをご確認いただけます。お問い合わせ、ご申請前に一度ご確認ください。

④ポータルページ下部に申請可能な年度ごとにフォームを設けております。
使用目的によってフォームが分かれておりますので、該当する区分よりご申請ください。
どの使用目的に該当するのかご不明な場合、「よくあるお問い合わせ」の「使用申請/手続編」をご参照ください。

⑤申請後、3営業日程度で施設貸与受付窓口より許可通知メール等ご連絡を差し上げます。

STEP 02

申請は受付後、所定の手続きを経てメールにてご連絡いたします。5営業日以内に連絡がない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認いただいた後、お手数ですが施設貸出受付窓口(梅田キャンパス学内利用受付業務委託先:株式会社関大パンセ)TEL:06-4256-6410(※暫定)までご連絡ください。なお、土曜日・日曜日・祝日は申請受付業務については行っておりませんのでご注意ください。
※使用いただく教室の指定は原則としてできません。使用人数、内容によって施設貸出受付窓口側で判断いたします。

STEP 03

使用当日の鍵の授受につきましては、原則として梅田キャンパス1階防災センターにて行います。施設使用申請時にご入力いただきました申請責任者または担当者の方が必ず収受くださいますようお願いいたします。