イノベーションを起こし続ける「創造する組織」を作る方法

  • STARTUP CAFE
  • 一般
  • 有料
  • 募集中

開催日:10月15日 (水) 19:00~20:30 (受付開始:18:30~)

開催方法:対面


こんな方におススメのセミナー内容です

  • 会社や組織としてのイノベーションに興味がある方
  • 組織における意思決定プロセスに興味がある方
  • AI時代に組織はどうなっていくのか知りたい方

開催概要

講師株式会社Algomatic 
永井翔吾氏 (ながい・しょうご)
開催日時10月 15日 (水) 19:00‐20:30 (受付開始:18:30~)
会場関西大学梅田キャンパス2階 スタートアップカフェ大阪
https://startupcafe-ku.osaka/access/
定員30名
受講料・書籍付き参加チケット・・・3,000円
・一般参加チケット(書籍なし)・・・1,000円
・関大生・・・無料

【セミナー詳細】

今回のゲストは前著「「創造力を民主化する―たった1つのフレームワークと3つの思考法」で、誰しも創造的になれる”最強の思考法”」がベストセラーとなった永井翔吾氏をお迎えいたします。

前著は「個人」として創造力を高め、イノベーションを起こす具体的な方法について書かれましたが、今回は「組織」としていかにイノベーションを生み出していくかということを具体的かつ実践的に書かれています。イベントでは、組織としてイノベーションを起こすために、生成AIをいかに活用していくかについても語っていただきます。各種企業へのコンサルティングの実践・実績を踏まえた視点から個人としてではなく、チーム、そして組織でイノベーションの起こし方、フレームワークや普段の業務でもすぐに使えるポイントや視点も永井さんから学びましょう。

〜 当日のタイムスケジュール〜
19:00 イベント開始/スタートアップカフェ大阪のご紹介
19:05 永井 翔吾 氏 講演開始(モデレーター: スタートアップカフェ大阪 財前英司)
20:00 講演終了
20:05 振り返り、質疑応答
20:30 イベント終了

講師プロフィール

株式会社Algomatic 
永井翔吾氏 (ながい・しょうご)

1986年生まれ、埼玉県出身。2012年慶應義塾大学大学院法務研究科を修了し、同年、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。主に、知的財産政策や法律改正業務に携わる。その後、ボストン コンサルティング グループに入社し、大企業の新規事業立ち上げや組織戦略等のプロジェクトに従事。2016年、企業のイノベーションや組織変革を支援するAIスタートアップのVISITS Technologies株式会社にジョインし、複数事業の立ち上げや責任者を担当。現在は生成AIスタートアップの株式会社AlgomaticでHR領域の事業開発を担当。3人の子供の育児にも奮闘中。著書に『創造力を民主化する-たった1つのフレームワークと3つの思考法-』(BOW BOOKS、2022年)『創造する組織』(BOW BOOKS、2025年)がある。

■ SNS/Twitter 
https://mobile.twitter.com/shogo_nagai


モデレータープロフィール

財前 英司(ざいぜん えいじ)

スタートアップカフェ大阪 
チーフ起業アドバイザー

 関西大学から出資を受けた会社を起業後、2016年にスタートアップカフェ大阪の立ち上げに従事。起業相談者数は5,354名(2025年6月末現在)にいたり、関西における起業希望者の窓口となっている。その中で独自に開発したフレームワークを活用し、起業相談者がメタ認知を得て、自身の価値観を元に実現したいことや得意なことに気付き、多くの人が自分に適した起業を実現している。2017年には中小企業庁の創業機運醸成賞を受賞。起業家のメンター、スタートアップ企業や団体などの顧問も務める。言語化が得意になるカードゲーム「似テイル」開発者。


ご注意事項

  • 必ずご参加者様ご自身でのお申し込みをお願いいたします。
  • お席が限られているため、ご都合が悪くなられてキャンセルされる場合は、事前に事務局へのご連絡をお願いします。
  • 1名で複数のお申し込みはご遠慮ください。
  • ご都合が悪くなられるなど、代理の方が参加される場合も事前登録、もしくは事務局へご連絡願います。
  • 会場内およびイベント終了後の勧誘および、営業目的のセールスはお控えください。見つけた場合はご退出いただきます。
  • 内容,登壇者,スケジュール等は、予告なく変更,中止,延期になる場合がございます。

※キャンセルポリシー※

【チケットキャンセルに関しまして


開催日前日までは、キャンセル返金が可能です。
※当日キャンセルについては、ご返金出来兼ねます。恐れ入りますが、予めご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
(書籍付きチケットご購入の方で当日のご参加が難しい場合は、後日1階レジにて書籍のお受取りは可能です。)

チケットをキャンセルする場合、チケットを重複して取得してしまった場合は、お申し込みしたイベントページにある「主催者へ連絡」ボタンより、イベント主催者に必ずお問い合わせください。